モストプランナーズ

BLOG
ブログ

web3.0とは?ブロックチェーンとは?概要と何が変わるのかをわかりやすく解説

「web3.0」とは、インターネットの新しい概念で、次世代型の「分散型インターネット」のことを表します。
今の段階ではweb3.0について、「聞いたことはあるけど、どんなものか分からない」、「今までとどう変わるの?」という方も多いと思います。
本記事では、web3.0とは何なのか、今までとの違い、どんなメリットがあるのかについてまとめてみました。

web3.0=「分散型インターネット」

web3.0とは、「特定のプラットフォームに頼らず、ブロックチェーン技術によりデータを分散させる」といったインターネットの概念です。
これによりGAFAMなどのプラットフォームを介さず、ユーザー同士で直接、データ・コンテンツ・お金など「情報」をやり取りできる仕組みです。
web2.0まではネットのサービスを利用するには、GAFAMなどの巨大なプラットフォームに依存する中央集権的な情報権力が主流となっていましたが、web3.0はこのような情報権力を分散させるために生み出された概念です。

web1.0とweb2.0との違い

1990年代半ばから2000年代前半までのweb1.0は、テキストを読んだり、メールをやり取りしたりする「一方通行のインターネット」時代のことです。
データの処理はサーバが行い、ユーザーのデバイスのほとんどがパソコンで、「情報を見ること」がメインでした。
2000年代後半からのweb2.0は、「双方向コミュニケーション」時代です。
ネットの目的は、web1.0が「情報閲覧」であったのに対し、web2.0では「情報交換」へと変化していきました。
代表的なサービスとして、GAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)が誕生しましたがこのようなプラットフォームに個人情報や行動データ、手数料などが過剰に収集されてしまうとともに、画像などのデータの所有権が発信者自身にはない状態になってしまいます。

web3.0で実現できること

仲介組織を介さずに自由に通信ができる

web3.0ではデータ通信にサーバーを管理する仲介組織を介さず通信ができるようになります。
ブロックチェーン技術により、P2Pと呼ばれるネットワーク接続で、特定のサーバや企業によるデータ保管の必要がなくなり、ネットワーク上の端末同士が直接、自由に通信ができるようになります。また、ネットワーク回線の負担が減り、通信が安定しやすくなります。

セキュリティが向上する

web2.0では、ひとつのサーバーにハッキングできれば、あとは自由に情報を閲覧・複製したり、書き換えができてしまい、サーバー攻撃が比較的容易でした。
ブロックチェーンによる分散型ネットワークでは、取引履歴などの情報データを常に暗号化するため、セキュリティが強化され、簡単にに情報流出してしまうといったトラブルを防ぐことができます。

世界中のサービスを利用できる

web3.0のサービスであるDApps(=分散型アプリケーション)は、国境を越えて世界中の誰でも利用ができます。
DAppsを活用したサービスは、オークション向けのプラットフォームやゲームなどがあり、世界中の誰もがサービスにアクセスできるという特徴があります。
さらに、DAppsの特性を活かした仮想通貨アプリケーションも登場しており、国境を越えたグローバルな取引も可能となっています。

web3(web3.0)に関連するトレンド技術3つ

NFT(非代替性トークン)

NFT(Non-Fungible-Token=非代替性トークン)とは、絵画・アート作品や音楽作品、イラストなどさまざまなデジタルデータに、ブロックチェーンを組み合わせ、作品としての唯一性を持たせる技術のことです。
NFTではデジタルデータの所有権を証明できるため、複製された海賊版データの判定が容易になります。
近年ではNFTを利用したデジタルアートや、知的財産を所有する企業などがキャラクタービジネスとしてNFTに参入するなど、いくつかの実用事例が登場しています。

SocialToken(ソーシャルトークン)

SocialToken(ソーシャルトークン)とは、特定のコミュニティで使用できる独自のデジタル通貨(トークン)のことです。
トークンを所有することで、そのコミュニティの限定イベントに参加できたり、企画に参加できたりするなどの特典を得ることができます。
コロナが流行して以降トレンドになってきており、有名人の活動において、ファンとのコミュニケーションや、自分のアートやライブなどの収益化が難しくなったことから、ソーシャルトークンを活用してファンサービスやコミュニティーのメンバーシップを充実させる有名人もいます。

DeFi(分散型金融)

DeFi(Decentralized Finance:分散型金融)とは、ブロックチェーンのネットワーク上に構築される金融システムのことで、ブロックチェーンにより、金融機能を自動化する仕組みです。
従来の金融システムとは違い、銀行や証券会社、仮想通貨取引所などの中央管理者が存在しなくても、金融資産の取引が可能です。
これにより、取引時に発生していた手数料などの費用を抑えられるのが特徴です。

web3.0が活用されている業界

web3.0では、ブロックチェーン技術によってネット上でデータの改ざんや違法な複製ができないようにすることです。
そのため、これまで簡単にコピーができたゲームや音楽、書籍などの作品に正当な価値を見い出せるようになっています。
また、仮想空間上に構築するメタバースの技術によって、仮想の国や土地、部屋、店舗などでさまざまな体験をすることが可能になりました。

web3.0を活用するにあたり注意すべきこと

法的なトラブル

web3.0の概念はできて間もなく、現在登場しているサービスにおいても、明確な法律が定められていない部分もあります。
国会でも議論が行われており、今後も注目して情報を集める必要があります。

トラブルはすべて自己責任となる

web3.0は、データの所有権はユーザー個人にあり、自分で管理をする必要があります。
IDやパスワードが不要になり利便性は上がりますが、プレっとフォームに依存しないためトラブルに遭っても救済を求められる企業も組織も現時点で存在しません。

最後に

まだまだ発展途上であるweb3.0ですが、ネットの内外を問わず多くのビジネスに影響を与える可能性があります。
大きなビジネスチャンスにつながる可能性や反対にビジネスがダメージを受けることも想定されるため、今のうちからweb3.0の動向に注目しておきましょう。